NF日経レバ
寄り前情報

[東京 26日 ロイター]
– きょうの東京株式市場で日経平均株価は、もみあいが想定されている。
前日の米国株式市場が休場で手がかり材料難となるほか、年末年始が意識されて市場参加者が引き続き少なくなるとみられ、見送り商状となりそうだ。
30日の大納会をはさみ、飛び石で9連休を控えていることもとあって、内外ともに当面は閑散が続くとみる関係者が多い。
日経平均の予想レンジは3万8900円─3万9400円。
戦略
想定レンジ26,900〜27,400円。
静観せざるを得ない 。
結果

終始強い展開。ここ数ヶ月見られなかった動き。
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | |
日経225 | 39,129 | 39,592 (39,400) | 39,110 (38,900) | 39,568 +437 |
NF日経レバ | 27,040 | 27,700 (27,400) | 27,035 (26,900) | 27,625 +595 |
反省
本日の米相場に期待。調子よければ年内利確も。
・持ち越し 62株 28,121 △40,391
東京市場サマリー(MOOMOO証券より引用)
●日経平均は前営業日比437円高の39568円
●ホンダ—大幅続伸、自動車株高や国内証券の格上げなど背景に
●「人工知能」が3位にランク、AI革命は早くも次のステージ「エージェント」に移行へ<注目テーマ>
●三越伊勢丹が急騰、中国富裕層向け10年観光ビザ新設で百貨店株が物色人気化◇
●ispace-上げ幅拡大 イタリア宇宙機関とペイロードサービス契約 約5600万円
●ヤマトHD-続伸 ヤマト運輸、日本郵便への配達委託 一部は当面継続=日経
●注目銘柄: $本田技研工業 (7267.JP)$ 、 $三越伊勢丹ホールディングス (3099.JP)$ 、 $ispace (9348.JP)$ 、 $積水化学工業 (4204.JP)$ など
ーmoomooニュース日本株Kingsley
市場概況
今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比437.63円高の39568.06円、東証株価指数(TOPIX)が32.92ポイント高の2766.78で終了した。クリスマス休暇に伴う薄商いの中、日経平均は終日買い優勢。円安進行中。先週の日銀金融政策決定会合後、追加利上げ時期の不透明感が継続。加えて、FRB利下げペース減速観測の浮上も円安の主要因となった。
トップニュース
$本田技研工業 (7267.JP)$は大幅続伸。岡三証券では投資判断を「中立」から「強気」に格上げ、目標株価も1800円から1900円に引き上げている。自己株式取得発表はポジティブ・サプライズと評価しているほか、統合後の共同持株会社は同社主導が明確で、移転比率も大きく不利にはならない仕組みとみているもよう。なお、本日は日銀植田総裁の講演通過による安心感、トヨタ株高効果などにより自動車株が全般強く、追い風にもつながる形へ。
注目銘柄
「人工知能」が3位にランク、AI革命は早くも次のステージ「エージェント」に移行へ<注目テーマ>
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「人工知能」が3位となっている。
ビジネスや日常生活に浸透している人工知能(AI)は、米オープンAIが2022年11月に公開した対話型生成AI「ChatGPT」によって利活用される場面が更に増えた。総務省が公表している24年版の情報通信白書は生成AIを「人類史上有数の革命」と位置づけているが、AI革命は早くも次のステージ「AIエージェント」に移行しつつある。
三越伊勢丹が急騰、中国富裕層向け10年観光ビザ新設で百貨店株が物色人気化◇
$三越伊勢丹ホールディングス (3099.JP)$ が急騰。 $高島屋 (8233.JP)$ や $エイチ・ツー・オー リテイリング (8242.JP)$が買われ、百貨店株が物色人気化している。日本時間25日午後4時30分から約1時間10分の間、岩屋毅外相と中国の王毅外相らが参加する第2回日中ハイレベル人的・文化交流対話が実施された。中国が日本人に対する短期滞在ビザの免除措置を再開したことを受けて、ハイレベル対話のなかで日本側は中国人に対する観光に関するビザ緩和措置の実施を決めたと表明。10年間有効の観光ビザの新設が打ち出された。富裕層を念頭に発給するとみられる10年観光ビザにより、国内百貨店などで中国人による消費活動が活発化するとの思惑が広がり、買いが集まったようだ。
ispace-上げ幅拡大 イタリア宇宙機関とペイロードサービス契約 約5600万円
$ispace (9348.JP)$が上げ幅拡大。26日10時45分、同社欧州法人であるispace EUROPEがイタリア宇宙機関Agenzia Spaziale Italiana(以下ASI)とペイロードサービス契約を締結すると発表した。
ヤマトHD-続伸 ヤマト運輸、日本郵便への配達委託 一部は当面継続=日経
$ヤマトホールディングス (9064.JP)$が続伸。26日付の日本経済新聞朝刊は、同社傘下のヤマト運輸が $日本郵政 (6178.JP)$グループの日本郵便に対し、2025年1月1日以降も一部の小型荷物の配達委託を続けることが分かったと報じた。