2025年1月21日デイトレ

NF日経レバ

寄り前情報

 [東京 21日 ロイター] 

– きょうの東京株式市場で日経平均株価は、底堅い値動きが想定されている。

市場で注目されるトランプ大統領の高関税政策について、就任初日の発動は見送られるとの思惑が買いを促しそうだ。

一方、ドル/円が円高方向に振れたことは投資家心理の重しになり得るとみられている。

    日経平均の予想レンジは3万8700円─3万9300円。

戦略

想定レンジ26,700〜27,300円。

底値の硬い動きはあるだろうが、利確までには遠い。

結果

手堅い動きはしたものの、意外と深掘った。

始値高値安値終値
日経22539,16339,238
(39,300)
38,643
(38,700)
39,027
+125
NF日経レバ27,05027,150
(27,300)
26,315
(26,700)
26,795
+140

反省

日経225からの想定より深く掘った。利確の動き強かったか。

・持ちこし27株 27,987円 △32,842円

東京市場サマリー(MOOMOO証券より引用)

●日経平均株価は前営業日比125.48円高の39027.98円で終了

●外為サマリー:155円30銭台で推移、トランプ米大統領の関税報道で乱高下

●三菱電、NTT東日本と点群データの遠隔解析・遠隔閲覧の実証に成功

●メタプラネット-14%急落 トランプ大統領、初日は暗号資産規制緩和の大統領令署名なく

●栄電子は商い伴い急伸、株主優待導入を好感

●注目銘柄: $メタプラネット (3350.JP)$ 、 $三菱電機 (6503.JP)$ 、 $日産自動車 (7201.JP)$ 、 $栄電子 (7567.JP)$、 $日本電信電話 (9432.JP)$、 $フジ・メディア・ホールディングス (4676.JP)$ など

ーmoomooニュース日本株Alicia

市場概況

今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比125.48円高の39027.98円、東証株価指数(TOPIX)が2.23ポイント高の2713.50で終了した。終値は125円高の39027円。米国が休場でやや手がかり難も、トランプ新大統領が就任初日では関税発動を見送るとの観測が報じられたこともあり、3桁上昇スタート。開始直後には上げ幅を300円超に広げた。

前場中頃に日経平均が急落する場面があったが、その後の下値が堅く、市場の安心感となっているもよう。一方、引き続き米トランプ新政権の政策の不透明感が意識されていることに加え、23-24日に日銀金融政策決定会合を控えていることもあり、積極的な買いを見送る向きもある。

トップニュース

外為サマリー:155円30銭台で推移、トランプ米大統領の関税報道で乱高下

21日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=155円32銭前後と前日午後5時時点に比べ66銭程度のドル安・円高。米大統領は就任初日に関税発動が回避されるとの一部報道を受けて、朝方にドル円相場は一時1ドル=154円台後半までドル安・円高方向に振れた。だが日本時間午前9時50分すぎにトランプ米大統領が、2月からメキシコとカナダの輸入品目に対し25%の関税を発動することを検討していると報じられると、一気に156円20銭台まで円安に振れ、荒い動きとなった。ただ、関税発動はまだ検討段階との見方から、一段とドルの上値を追う姿勢は限られた。株式市場は総じて底堅く推移し、金融市場全般で混乱は回避されたことを受け、日銀が23~24日の金融政策決定会合で追加利上げに踏み切るとの見方が台頭。ドル円相場は再び154円台後半まで軟化する場面があった。

注目銘柄

メタプラネット-14%急落 トランプ大統領、初日は暗号資産規制緩和の大統領令署名なく

 $メタプラネット (3350.JP)$が売り気配。20日の米大統領就任式において、トランプ大統領による暗号資産規制緩和の大統領令がなかったことが材料視されている。トランプ氏は20日に大統領へ就任し、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」から再び離脱することなどを発表。一方、一部報道で伝わっていた暗号資産規制緩和について、初日には大統領令署名はなかった。就任初日に実行するとの期待が強かったこともあり、暗号資産関連株に失望売りが出ている。

三菱電、NTT東日本と点群データの遠隔解析・遠隔閲覧の実証に成功

 $三菱電機 (6503.JP)$ は21日、 $日本電信電話 (9432.JP)$グループの東日本電信電話(NTT東日本)と、インフラ点検の効率化を目的に、IOWNにおけるオール・フォトニクス・ネットワーク(APN)を活用した3次元点群データ(点群データ)の遠隔解析・遠隔閲覧の実証を実施し、成功したと発表した。

鈴茂器工が大幅反発、「国際ホテル・レストラン・ショー」に出展

 $鈴茂器工 (6405.JP)$が大幅反発している。この日、2月4~7日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「第53回国際ホテル・レストラン・ショー」に出展すると発表しており、好材料視されている。

日産自動車-反発 国内で数百人規模の人員削減 湘南工場の商用バン生産終了=読売

 $日産自動車 (7201.JP)$が反発。21日付の読売新聞朝刊は、同社が国内でリストラに着手する方針であることがわかったと報じた。記事によれば、商用車などを製造する子会社である $日産車体 (7222.JP)$の湘南工場(神奈川県平塚市)で生産体制を縮小し、商用バン「AD」の生産を今年11月をメドに取りやめるようだ。数百人規模の人員を削減する見通しのもよう。同社は昨年11月、世界で9000人規模の削減を進めると発表したが、国内での具体策が明らかになるのは初めてとしている。

栄電子は商い伴い急伸、株主優待導入を好感

 $栄電子 (7567.JP)$は商いを伴い急伸。午後2時30分ごろ、株主優待制度を導入すると発表した。毎年3月末に100株以上を保有する株主に一律でQUOカード1000円分を贈呈する。これが好感されている。

フジHD—もみ合い、CM差し止め50社超などと伝わり一時急落も

 $フジ・メディア・ホールディングス (4676.JP)$は一時急落も、切り返してもみ合い。放映中のCMを当面の間差し止める企業が相次いでいると伝わっている。50社以上の企業が20日までに差し止めを決めているもよう。タレントの中居正広氏と女性とのトラブルを巡り、社員の関与が報道されていることなどを踏まえた対応とされている。

タイトルとURLをコピーしました