2025年2月21日デイトレ

NF日経レバ

寄り前情報

[東京 21日 ロイター] 

– きょうの東京株式市場で日経平均株価は、軟調な値動きが想定されている。

米国市場での株安や円高基調を嫌気する動きが先行する見通し。

国内の連休を控え、見送り気分になりやすいともみられている。

日銀による追加利上げへの警戒感がある中、朝方に発表される全国消費者物価指数(CPI)に関心が寄せられる。

    日経平均の予想レンジは3万8300円─3万8800円。

戦略

想定レンジ26,300〜26,800円。弱気トレンドから400円下に補正。

持ち越し分早期損切りし、ショートポジションでリエントリー。

結果

昨日の日銀高田副総裁の発言で大きく円高になり。

今日植田総裁の発言で大きく戻す。

本当に発言には慎重に行なっていただきたい。

始値高値安値終値
日経22538,52338,808
(38,800)
38,456
(38,300)
38,776
+98
NF日経レバ26,09526,475
(26,800)
26,000
(26,300)
26,450
+175

反省

感情と予想に振り回され、何をやっても上手くいかなかった。

相場には、真摯に向き合わないと。

  • 48注文 45約定
  • 当日約定合計金額 11,171,027
  • 損益 △18,295

東京市場サマリー(MOOMOO証券より引用)

●日経平均は前営業日比98.90円高の38776.94円で終了

●外為サマリー:植田総裁の発言を受け一時150円70銭台に上伸

●”大化け”期待の量子コンピュータ関連23選!メジャーから中小型まで一挙公開 日本企業にも勝機あり?!

●日産自が後場急伸、菅元首相らハイレベルグループがテスラによる投資プラン策定と伝わる

●新都HDは大幅高、エヌビディア製HGX B200 GPUの調達で覚書締結

●注目銘柄: $スズキ (7269.JP)$ 、 $本田技研工業 (7267.JP)$ 、 $日産自動車 (7201.JP)$、 $SUBARU (7270.JP)$ など

ーmoomooニュース日本株Alicia

市場概況

今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比98.90円高の38776.94円、東証株価指数(TOPIX)が1.93ポイント高の2736.53で終了した。米国株安やドル円の150円割れを嫌気して3桁下落スタート。ただ、東京時間では円高が一服して円安に振れたことから、安く始まった後の下値は限られた。10時台に円安に勢いがついたタイミングではプラス圏に浮上。上げ幅を3桁に広げると上値が重くなり、前場は小幅なプラスで終えた。後場はドル円の値動きが落ち着いたこともあり、じわじわと水準を切り上げる流れが続いた。終盤には再び上げ幅を3桁に広げる場面もあり、高値圏で取引を終えた。

トップニュース

外為サマリー:植田総裁の発言を受け一時150円70銭台に上伸

21日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=150円36銭前後と前日の午後5時時点に比べて20銭程度のドル高・円安となっている。銀の植田和男総裁が衆院予算委員会で「長期金利が急激に上昇するという例外的な状況になれば、機動的に国債買い入れ増額などを実施する」と述べたことが伝わると、国内金利の急上昇が抑えられるとの見方が広がるとともに円売り・ドル買いが流入している。

”大化け”期待の量子コンピュータ関連23選!メジャーから中小型まで一挙公開 日本企業にも勝機あり?!

米 $マイクロソフト (MSFT.US)$ が19日、 $アルファベット クラスA (GOOGL.US)$のグーグルが24年12月に、量子半導体を相次ぎ発表した。マイクロソフトは「数十年先でなく数年以内に量子コンピュータで重要な産業規模の問題を解決できるようになる」と予想しており、開発競争は加速するとみられる。日本でも産学官が連携して開発を進めており、 $富士通 (6702.JP)$の製品が25年初旬に稼働を予定するなど、国内企業にも勝機はある。ただ、ひとくちに「量子技術」「量子コンピュータ」といっても分野やタイプがさまざまあり、銘柄選びをするのは容易ではない。そこで、国内の“ホンモノ”の量子コンピュータ関連銘柄をピックアップするとともに、銘柄選びをする際に最低限、知っておきたい量子の基礎を紹介する

日産自が後場急伸、菅元首相らハイレベルグループがテスラによる投資プラン策定と伝わる

 $日産自動車 (7201.JP)$が後場に急伸している。英紙フィナンシャルタイムズが21日、菅義偉元首相を含むハイレベル級の日本のグループが、 $テスラ (TSLA.US)$が日産自に投資するプランを策定したと報じ、幅広い投資家の資金を集める契機となった。報道によると、日本のハイレベルグループは、テスラが日産自の米国工場の買収に意欲的であると考え、同社が戦略的な投資家であると期待しているという。

注目銘柄

ディーエヌエは14年ぶり高値圏で推移、国内調査機関の格上げを材料視

 $ディー・エヌ・エー (2432.JP)$は大幅高。約14年ぶりの高値圏で推移している。ポケモンカードゲームの開発を手掛けていることで知られるクリーチャーズ(東京都千代田区)と共同開発するスマートフォン向けゲーム「Pokemon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)」に投資家の期待が高まっている。

スズキ-急落 テスラがインド参入へ準備と伝わる

 $スズキ (7269.JP)$が急落。ブルームバーグ通信は21日、米電気自動車メーカーのテスラがインド市場に参入する準備を進めていることが、事情に詳しい複数の関係者の話でわかったと報じた。

メルカリ-みずほが目標株価引き上げ Marketplace事業のGMV成長率加速やUS事業の赤字解消がポイント

 $メルカリ (4385.JP)$が反発。みずほ証券は、Marketplace事業のGMV成長率加速やUS事業の赤字解消が当面のカタリストと指摘。投資判断は「買い」を継続し、目標株価は2410円→2620円に引き上げた。

ホンダ-5日ぶり反発 新型ジェットのテスト機製造を開始 26年初飛行めざす

 $本田技研工業 (7267.JP)$が5日ぶり反発。同社は21日、米国の航空機事業子会社ホンダ エアクラフト カンパニーが、ノースカロライナ州グリーンズボロ市内の生産工場にて、新型小型ビジネスジェット機「HondaJet Echelon(ホンダジェット・エシュロン)」の型式認定用テスト機の製造を開始したと発表した。

SUBARU-上げ幅拡大 植田日銀総裁の発言受け円高一服 自動車株に買い

 $SUBARU (7270.JP)$が上げ幅拡大。円高進行の一服が好感されている。国会に出席している植田日銀総裁の発言内容が注目されていたが、「長期金利が急激に上昇すれば、機動的に国債買い入れを増額する」と答弁。149円台だったドル円相場は150円台と円安方向で動いている。

新都HDは大幅高、エヌビディア製HGX B200 GPUの調達で覚書締結

 $新都ホールディングス (2776.JP)$が大幅高となっている。同社はきょう、HASHCAT JAPAN(東京都千代田区)と米エヌビディア製HGX B200 GPUの調達に関する覚書(MOU)を締結したと発表。これが材料視されているようだ。

タイトルとURLをコピーしました