NF日経レバ
寄り前情報

[東京 6日 ロイター]
– きょうの東京株式市場で日経平均株価は、買い先行でスタートするとみられている。
トランプ米大統領がカナダとメキシコに対する関税に関し、北米製の自動車については導入を30日間延期することで合意したと伝わり、米国株が上昇したことが好感されそうだ。
自動車株に買いが入るとみられる一方で、為替相場
ではドル/円の円高が進行しており、上値を抑制する可能性があるという。
日経平均は3万8000円が近付くと利益確定売りも出ると予想され、買い一巡後は小動きになりそうとの指摘があった。
日経平均の予想レンジは3万7450円─3万7900円。
戦略
想定レンジ25,450〜25,900円。補正値600円。
静観しながら動きを注視。
結果

一時的に25,000円回復するもその後三角保合で方向性なく、上昇はしたものの力無い相場展開。
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | |
日経225 | 37,654 | 37,874 (37,900) | 37,580 (37,450) | 37,704 +286 |
NF日経レバ | 24,890 | 25,180 (25,900) | 24,785 (25,450) | 24,980 +440 |
反省
補正値は700円。
しばらく静観。
- 持ちこし31株 25,767円 △25,205
東京市場サマリーMOOMOO証券より引用
●日経平均は前営業日比286円高の37704円で終了
●セブン&アイ-大幅高 北米コンビニ 26年以降に新規上場の方針=日経
●サンケンがS高カイ気配、出資先に米オンセミが1株35.10ドルで買収提案
●フォーシーズ-大幅反発 蓄電事業を行うHOBE ENERGYと業務提携
●注目銘柄: $セブン&アイ・ホールディングス (3382.JP)$、 $サンケン電気 (6707.JP)$、 $フォーシーズHD (3726.JP)$など
ーmoomooニュース日本株Zeber
市場概況
今日の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比286.69円高の37704.93円、東証株価指数(TOPIX)が33.20ポイント高の2751.41で終了した。
6日の日経平均は続伸。終値は286円高の37704円。5日の米国ではトランプ関税に対する過度な警戒が和らぎ、3指数がそろって強めの上昇。これを好感して寄り付きから3桁の上昇となり、その後もしっかりとした動きが続いた。序盤で一気に上げ幅を400円超に拡大。37800円台に乗せたところで買いは一巡したが、萎んでも3桁高の状態はキープした。後場に入ると動意が乏しくなり、200~300円程度高い37700円近辺でもみ合う時間が長かった。
3月6日の東証プライム市場では、買い優勢金額は9,331.83億円、売り優勢金額は8,982.74億円となった。
トップニュース
外為サマリー:148円90銭台で推移、欧州金利上昇でユーロ高が波及
6日の東京外国為替市場のドル円相場は、午後3時時点で1ドル=148円93銭前後と前日午後5時時点に比べ50銭強のドル安・円高で推移している。ユーロは対ドルでは1ユーロ=1.0810ドル前後と同0.0130ドル強のユーロ高・ドル安。対円では1ユーロ=161円00銭前後と同1円50銭弱のユーロ高・円安で推移している。
注目銘柄
セブン&アイ-大幅高 北米コンビニ 26年以降に新規上場の方針=日経
$セブン&アイ・ホールディングス (3382.JP)$ が大幅高。日本経済新聞電子版は6日14日28分、同社が北米でコンビニエンスストアを運営する完全子会社の米セブン―イレブン・インクについて、2026年以降に新規株式公開(IPO)させる方針を固めたと報じた。
サンケンがS高カイ気配、出資先に米オンセミが1株35.10ドルで買収提案
$サンケン電気 (6707.JP)$ がストップ高の水準となる前営業日比1000円高の7641円でカイ気配となっている。同社の出資先である米半導体企業アレグロ・マイクロシステムズ<ALGM>に対し、同業の米オン・セミコンダクター<ON>が米国時間5日、1株35.10ドルで買収を提案したと発表した。アレグロ・マイクロシステムズの5日終値は26.78ドルで、買付価格はこれを31%上回る水準。同社の買収にオンセミが関心を持っているということは、事前に一部で報じられていた。サンケンに対しては、オンセミへの株式売却に伴うキャッシュインと、業績押し上げ効果への期待が改めて広がり、投資資金の流入を誘う格好となった。
フォーシーズ-大幅反発 蓄電事業を行うHOBE ENERGYと業務提携
$フォーシーズHD (3726.JP)$ が大幅反発。同社は6日15時、新たに事業を開始した系統用蓄電所に関する事業において、HOBE ENERGY(東京都文京区)と業務提携したと発表した。
$フォーシーズHD (3726.JP)$ が急伸し、一時113円高の898円を付けている。6日午後3時、新たに開始した系統用蓄電所に関する事業でHOBE ENERGY(HOBE社、東京都文京区)、同社およびファンタスティックフォー第1号合同会社の間で業務提携契約を締結すると発表、材料視された。
日経225の構成銘柄は横ばいで推移し、市場センチメントは変化していない。その中で、 $日本製鋼所 (5631.JP)$ は本日値上がり率トップ、終値は15.86%上昇の6159.0円だった。一方、値下がり率トップは $三菱倉庫 (9301.JP)$ 、終値は4.84%下落の980.1円だった。
値上がり率トップ5: $日本製鋼所 (5631.JP)$ 、 $三菱重工業 (7011.JP)$ 、 $オークマ (6103.JP)$ 、 $川崎重工業 (7012.JP)$ 、 $日立製作所 (6501.JP)$
値下がり率トップ5: $三菱倉庫 (9301.JP)$ 、 $古河電気工業 (5801.JP)$ 、 $ディスコ (6146.JP)$ 、 $中外製薬 (4519.JP)$ 、 $東急 (9005.JP)$