2025年8月28日デイトレ

NF日経レバ

寄り前情報

[東京 27日 ロイター] – きょうの東京株式市場で日経平均株価は、強含

みが想定されている。米国市場での株高を好感しそうだ。一方、半導体大手の米エヌビデ

ィア<NVDA.O>の決算を日本時間のあす朝に控え、上値追いは限られるとみられている。

    日経平均の予想レンジは4万2200円─4万2600円。

    日経平均は前日安からの自律反発期待の買いが先行するとみられる。市場では「米株

上昇を追い風に、買い戻しが入りそうだ」(三井住友DSアセットマネジメントの市川雅

浩チーフマーケットストラテジスト)との声がある。米国市場での半導体株高は、国内の

関連株を支援しそうだ。

    一方、エヌビディア決算を控える中、朝方の取引が一巡した後は模様眺めになりやす

いともみられ「力強い反発は見込んでいない」(市川氏)との見方もある。ドル/円が前

日の大引け時点に比べてやや円高寄りとなっていることは輸出株を中心に上値を抑制しそ

うだ。

    きょうは米国でエヌビディア決算のほか、バーキン米リッチモンド地区連銀総裁の発

言機会がある。

    前日の米国市場では株価の主要3指数が上昇して取引を終えた。トランプ米大統領が

米連邦準備理事会(FRB)のクック理事を解任すると明らかにしたことを受け、FRB

の独立性を巡る懸念が深まった一方、エヌビディアや製薬大手イーライリリー<LLY.N>へ

の買いが相場を支えた。

戦略

想定レンジ30,700〜31,100円。

結果

小戻し。

後場の下げ大きい。

始値高値安値終値
日経22542,47642,628
(42,600)
42,220
(42,200)
42,520
+125
NF日経レバ30,93031,120
(31,100)
30,600
(30,700)
30,970
+160

反省

久々にピタリと合った。比較的取りやすい展開。

11,500〜11,600円のズレ。

東京市場サマリー(MOOMOO証券より引用)

市場概況

今日の東京株式市場の日経平均株価は、前営業日比125円87銭高の4万2520円27銭、東証株価指数(TOPIX)は2.25ポイント安の3069.74で終了した。

米国株高を受けて上昇して始まるも、早々にマイナス転換。方向感が定まらず、しばらくプラス圏とマイナス圏を行き来した。ただ、下げ幅を3桁に広げると切り返しており、下値は限られた

東証プライムの売買代金は概算で4兆1800億円。東証プライムの値上がり銘柄数は741、値下がりは792、変わらずは84。

業種別では33業種中19業種が値上がり。1位は電気・ガスで、以下、空運業、非鉄金属、陸運業が続いた。値下がり上位には保険業、その他製品、ゴム製品が並んだ。

日経平均プラス寄与度トップは $アドバンテスト (6857.JP)$>で、日経平均を132.36円押し上げ。次いで $中外製薬 (4519.JP)$が37.38円だった。中外製薬が創製し、米イーライリリーが開発中の経口肥満症薬の治験で良好な結果が確認できたことが買い材料となった。また、東証から特別注意銘柄に指定された $ACCESS (4813.JP)$は一時ストップ安となるなど急落した。

【本日の買い売り優勢状況】

8月27日の東証プライム市場では、買い優勢金額は7,596.35億円、売り優勢金額は7,821.98億円となった。

トップニュース

ニコンがストップ高=欧州企業による出資引き上げ提案報道で

 $ニコン (7731.JP)$ が前日比300円ストップ高の1746.5円まで急騰し、年初来高値を更新した。欧州の大手眼鏡メーカーのエシロールルックスオティカがニコンに対し、出資比率を20%程度に引き上げる提案をしているとブルームバーグ通信が報じたことが材料視された。

三菱商事-続落 洋上風力撤退、同社連合は保証金200億円没収 公募参加も一時停止=日経

 $三菱商事 (8058.JP)$が続落。日本経済新聞電子版は27日13時42分、同社連合の洋上風力撤退に伴う、政府の事業者側へのペナルティーが27日、明らかになったと報じた。記事によると、保証金として積み立てた約200億円は国のものになり、結果的に没収となるという

大阪チタ、邦チタなどチタン関連が値を飛ばす、航空機需要回復に期待感

 $大阪チタニウムテクノロジーズ (5726.JP)$、 $東邦チタニウム (5727.JP)$などが揃って動兆著しい展開。市場では「前週、米 $ボーイング (BA.US)$が中国向けに最大500機の航空機販売契約で最終合意が近いと報じられるなど航空機需要の回復に期待が膨らむなか、チタン精錬大手で国内双璧の両銘柄に上値を見込んだ投資資金が流入している」(中堅証券ストラテジスト)という。

マクアケが高値更新、利益予想の増額修正を好感

クラウドファンディング支援の $マクアケ (4479.JP)$が急騰し、年初来高値を更新。カイ気配で始まり、高いところでは、前日比183円高となる1345円を付けた。26日引け後、25年9月期業績予想の上方修正を発表し、買い人気を集めた。

NJSが急騰、25年12月期業績予想を上方修正

上下水道コンサルの $NJS (2325.JP)$が急騰。前日取引終了後に、25年12月期業績予想を上方修正している。営業利益は36.00億円(前期比20.3%増)予想。前回予想から18%ほど引き上げた。国内コンサルティング事業の受注が順調に推移していることから上方修正となった。

【動いた日本株トップ】 

日経225の構成銘柄は横ばいで推移し、市場センチメントは変化していない。その中で、 $ニコン (7731.JP)$は本日値上がり率トップ、終値は20.74%上昇の1746.5円だった。

タイトルとURLをコピーしました