5回目タイ旅行(出発前)

旅行予定(Instagramで紹介)

8月26日

今日からタイ旅行。17時に難波からラピートに乗り、関空へ向かった。

出発の準備と背景

今回で5回目のタイ旅行。新鮮なワクワク感は少し薄れてきたけれど、それでも辛い料理好きの自分にとって、現地で味わうタイ料理はやっぱり格別。プーケットからパタヤを巡るプランを立てていて、海好きの自分にとっては最高のご褒美になる予定だ。

出発の流れ

難波からラピートに乗り、約40分で関空に到着。夕方のラッシュを避けられたのもあって、車内は落ち着いた雰囲気。空港に着いたらすぐにチェックインを済ませ、税関審査へ。

今回も旅行保険をeposカードに任せる。wiseアプリで両替しておいたバーツを使う。タイミングを見計らってコツコツ貯めた20,000バーツがチャージ済みで、さらに金券ショップで両替した現金2000バーツが小遣いとして手元にある。お金の準備が整っているだけで、旅の安心感がぐっと増す。

感想と期待

回数を重ねると慣れはあるものの、それでもタイに行くたびに「またこの国に来られるんだ」という嬉しさがある。辛い料理と南国の海、それだけで十分に自分を満たしてくれる。特に今回の初めてのプーケットから恒例のパタヤへのルートは、リゾート感を味わい尽くせる最高の選択。もう一度あの海の青さに出会えると思うと、胸の奥がじんわり熱くなる。

出発前に振り返って

こうして準備万端で出発できるのは、積み重ねた経験と友人のおかげ。5回目の旅だからこその余裕を感じつつ、またタイでしか味わえない瞬間を楽しみにしている。

タイ旅行の新ルールに驚き!TDAC登録とSIM事情

TDAC登録と通信SIMの本人確認についての体験記

Screenshot


今日は、次回のタイ旅行に向けてTDAC(Thailand Digital Arrival Card)の登録を初めて行いました。2025年5月1日から義務化されたこの制度、正直ちょっと面倒そう…と思っていたのですが、実際にやってみると意外とスムーズ。旅行前の準備としては重要なステップなので、記録しておこうと思います。


TDACは、タイ入国の3日前から入力可能。パスポート番号や滞在先の住所など、事前に調べておけば難しい表現もなく、登録自体は簡単でした。

(注)無料です。TDACと検索すると色々出てきますが、気をつけないと有料の代行サービスにリンクします。下記の公式ページよりリンクしてください。

今回はYouTubehttps://youtu.be/vVNuO5nrWO4?si=vBklye7jaGTp36YAで紹介されていた手順通りに進めたら、迷うことなく完了。動画の力、侮れません。

(例)Occupation サラリーマンならCampany Employee

一方で、通信SIMの本人確認が厳しくなっているという情報もキャッチ。最近の犯罪増加の影響らしく、本人登録が必須になっているとのこと。たまたま今回入手したSIMは旧タイプで登録不要だったけれど、次回からはそうはいかないかも。ちょっとした油断が旅先での通信トラブルにつながるかもしれない。

正直、今までのタイ旅行はちょっとルーズすぎたかも…と反省。空港でSIMを買って、入国カードを手書きして、なんとなくで済ませていたけれど、今はそういう時代じゃないんですね。旅の自由さはそのままに、準備だけはしっかりしておくのがスマートな旅人の条件かもしれません。

[追加情報]


TDAC登録ページ(公式):https://tdac.immigration.go.th/arrival-card/#/home
通信SIMの本人確認については、各キャリアの公式サイトをチェックするのが安心です。


「今までルーズすぎたかも」と思った今日の気づき。次回の旅は、もっと計画的に、もっと安心して楽しめるように準備したいと思います。旅好きの皆さんも、ぜひTDACとSIMの確認をお忘れなく!

タイトルとURLをコピーしました